


見込み客や、休眠中客が急にWEBサイトに来訪し始めるということは案件発生のシグナルです。
当サービスからの定期的に配信されるメールにて、どこの企業が何のページを閲覧したのか確認できるため、見込度の高い案件をピックアップできます。これから営業訪問を予定している企業のアクセスログが確認できるようであれば、訪問前に閲覧ページをチェックすることで、その企業のニーズをある程度想定することが可能です。
商談前準備の質が上がることで、商談力も向上します。貴社のWEBサイトに来訪している企業は、来訪していない企業と比べて見込み度が高いと言えます。名簿会社で購入したリストに上から電話をかけるより、自社のWEBサイトにわざわざ訪れた企業にテレアポを行った方がアポ確率が高くなります。
-
- 情報サービス
- 100名
問い合わせ客が自社サービスのどこに関心を持ってくれているかが事前に分かるため、アポからの成約率が飛躍的に高まりました。
-
- 専門商社
- 200名
自社のWEBサイトに来訪している企業に対してテレアポを行うことで、アポ獲得率が向上。結果として、テレアポをしている時間が大幅に削減され、直接営業時間が向上しました。
-
- 製造業
- 2,000名
リード・アナライザーのアクセス情報を自社のハウスリストにも反映させたところ、休眠中と思っていたリストから、案件が出てきました。営業部門からもとても喜ばれています。

- 利用登録画面よりご登録
以下、利用登録ボタンより、必要情報を
ご記入いただきユーザー登録をしていただきます。
- 当社より発行したタグをサイトに挿入
ユーザー登録後、2~3営業日以内にタグをお送りいたします。
分析対象サイトにタグを挿入いただければ、
アクセス解析結果を毎日メールにてお送りいたします。
- データソースはどこのものを使っていますか?
- 上場している有名企業が株主となっている、非常にしっかりとした会社のものを利用しています。
DB基本情報の情報ソースは、Whois情報が基盤となっていますが、その他複数の情報ソースも参照しております。
また、調査過程で調査員の目視によるチェックを行ったり、定期的な情報更新をすることで、精度の高いデータにする工夫を行っています。
- 企業の判別率はどのくらいですか?
- 企業名を判別できるのは、固定IPアドレスを保有している企業のみとなります、弊社の実績では、WEBサイトの来訪ユーザー数に対して、概ね15~40%程度の判別率となっています。
- プライバシーの問題はないのですか?
- はい。Lead Analyzerは個人名を特定するものではなく、また、一般に公開されている情報を使っているので問題はありません。実際にIPアドレスをもとにしたアクセス解析は、上場企業でも一般的に活用されています。
- 導入に手間はかかりますか?
- 貴社WEBサイトに、弊社からお送りするタグを組み込んでいただくだけで分析をスタートすることができます。
商号 | 株式会社リーディング・ソリューション |
---|---|
設立 | 2004年9月1日 |
資本金 | 5,000万円 |
役員 | 代表取締役 中田 義将 [ プロフィール ] 取締役 中浦 佑輝 取締役 田中 徹 |
所在地 | 東京都中央区銀座1-13-7 木挽ビル |
事業内容 | ・ BtoB企業のデジタル・マーケティング戦略立案業務 ・ BtoB企業のWEBサイト構築業務 ・ BtoB企業のデジタル・マーケティング・アウトソーシング業務 ・ BtoBマーケティングに関わるツールの企画・制作業務 |
取引社数 | 上場企業、有名企業を中心に約130社 |
URL | http://www.leading-solutions.co.jp/ |